そっちが先でしたか

つい先日のブログで
「家のことでいろいろあって」
と書きました。

わたしの目についていたのは
こどものこと、
もしくは、
こどもと自分のかかわり、
自分のはたらき。

ですが、
いろんなことに自分を消耗していて、
モヤモヤしていた気持ちを
夫にきいてもらっていた中で
氣付いたことがありました。

あ、
夫とのやり取りの
この感じが、しんどい。

何年もやっている
夫とのやり取りに少しは慣れてきたし、
理解もできてきたから
求めない形を取っているけど、
わたしは本当はこうしてくれたら
とても嬉しいと思っている。

それを、
素直に夫に伝えました。

もう、なんだかよくわからんけど、
ヘロヘロだしダルーんとしているので、
その切なさと思いを
抱え込まずに伝えました。

もちろん、
ほかの昇華のしかたも
あると思います。
でも、まず、氣づけた。
そして、それを口にできた。

さらには、知ってくれたらうれしい、
と思う相手(=夫)に言えた。
それはとっても大きなできごとでした。

こどもと自分のあれこれや
自分の在り方にばかり
ずっと目が行っていたけれど、
夫との関係性にかかわることも
見直したい大きなポイントとして
そこに存在しているんだろうと
感じることができました。

そんな点に動きがあったからか、
わたしのこころ持ちが
少しだけどとても大事な変化を
遂げたような氣がしています。

パッと見でわからない
大事なポイントって
結構ありますよね。

効率的にそこに向かうことも
悪くないですが、
時間を掛けたから
余計にじわっと感じられることも、
そこに価値を感じられることも、
あることを知りました。

別に、苦労が「善」ということでもなく、
ただ、そういう過程だった。
それだけ。

この過程をありがたく経験しています。

するっと進もよし。
のんびり進むもよし。

今日も、生きていきます。

よい、日々を☆

タイトルとURLをコピーしました